[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑い地域に生息する植物は、夏にも個性的で美しい花を咲かせ、とても魅力的です。それでは、夏におすすめの盆栽を紹介します。
S-1シャンプー
「さるすべり」・・・夏に花を咲かせる植物は意外と少ないのですが、「さるすべり」は夏にピンク色のきれいな花が咲く、とても珍しい盆栽です。空間を南国のトロピカルな雰囲気を演出してくれますよ。また、さるすべりを漢字で書くと「百日紅」となります。これは、「紅い花を長い間咲かせる」という意味で、花期がとても長いことで知られています。
「高麗ネムノキ」・・・「ネムノキ」というとシダ系のちょっと変わった葉の形ですが、「高麗ネムノキ」は丸みを帯びたかわいらしい形です。夜には葉を閉じ、その姿がまるで眠っているようなので“眠りの木”=ネムノキと名付けられました。適度な肥料を与え環境の整った場所で育てれば、不思議な真っ赤な花を春から秋まで咲かせてくれます。
「睡蓮木」・・・睡蓮と言うと、巨匠「クロード・モネ」がとても愛した花として知られています。「睡蓮木」は、その美しい睡蓮に似ていることから名付けられました。睡蓮木は、紫の花が春から夏にかけて咲いたり休んだりを続けます。睡蓮のような美しい花を長期間眺められるので、とても幸せな気分になれますよ。
「花ざくろ」・・・宝石の「ガーネット」は、色が柘榴(ざくろ)に似ていることから「柘榴石」と呼ばれています。盆栽のざくろは、宝石のような朱赤色の美しい花と、深い緑色の葉の素晴らしいコントラストが魅力です。「花ざくろ」とは、花びらが多い華やかな八重咲き品種のもので、花びらが少い一重咲き品種のものは「実ざくろ」と呼ばれています。「花ざくろ」といっても、花だけでなく小さな実も付けます。