忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帽子の代表的なデザインである「ハット」。頭をおおっている部分はクラウン、ツバはブリム、そしてハットの形はシェイプと呼ばれています。ハットはシェイプの美しさが特徴的な帽子です。伝統的なカウボーイハットはクラウンの部分が固く、シェイプが崩れないようになっています。ハットを持つ時は、シェイプを崩さないように気をつけて持ちましょう。
トマトダイエット

美しいシェイプを保つためには、「置き方」も大切です。通常、帽子を置く時は、かぶる時と同様にブリムが下になるように置きますよね。ですがハットの場合、クラウンが下になるように置きましょう。一般的な帽子の置き方で置いてしまうと、重みによって少しずつシェイプの形が崩れてしまうのです。
ハーブらぴ

ハットの素材にもよりますが、シェイプが崩れてしまった場合、スチームを使って自分で直すことも可能です。フェルト地の場合、スチームを当てるとすぐに柔らかくなるので、変形してしまったシェイプを簡単に直すことができます。スチームを当ててから1分程度で固くなってくるので、再度スチームを当てて形を整えます。この作業を繰り返し、少しずつシェイプを整えておきましょう。

スチームは、やかんやアイロンを使いましょう。スチームが十分でないとハットの繊維を傷つけてしまうことがあるので、十分に注意してくださいね。ストローハットの場合でも可能ですが、ストローを折ってしまうと元に戻すことは不可能なので、慎重に扱うことが大切です。また、スチームを当てすぎると、色が変形する場合もあるので注意しましょう。

当サイトを利用したことによる不利益や損害、問題について、一切責任を負いません。あくまでも、個人の意見ですので、ご理解の上お読みください。

PR
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 帽子 All Rights Reserved